ども。
 にゃんころみです。
もうすぐ今年も半分終わりですよ。
 ウイッシュリストに書いたことはいくつかは達成できてるかもしれませんね。
にゃんさんは今年のウイッシュリストを見返して
 書いた覚えのない項目に気付いたところです←
あ、一応達成できてることもありますよ。
 「財布を買う」とか「作業用の机を手に入れる」とか。
しかし、「PS5を正規の値段で買う」・・・これ、達成できるか心配
 抽選にも応募してませんけどねw(応募しろよ!)
2022年の手帳も3冊目のセットアップする時期になりました
今年2022年の手帳は3か月で1冊終わる仕様にしているので
 (これ書いてるのは2022年6月)
 7月からはまた新しい手帳をセットアップしないといけません。
ということで新しいノートを用意しました。
今回はロルバーンの表紙がローズ色。
新しく出たクリアカラーのピンクも候補にしてたんですが、
 (涼しげな感じだったので)
 何件か探したのにA5サイズが売ってなかったんですよ。
LサイズとかMサイズでは売ってたので、
 A5のロルバーンってマイノリティな存在なんだなーと思いました。
そういえばそろそろ来年の手帳をどうしようか考える手帳会議もしないといけませんよね。
ま、それはともかく、
 過去2冊(1~3月、4~6月)の手帳を使って、
 まず最初にやったのは3か月共通ページのセットアップです。
2冊とも、
 表紙
 フューチャーログ
 ヘルスログ
 3か月ゴール
 という順番で書いていたのですが、
表紙はともかく
 フューチャーログって必要かなあ?と
 思っちゃったわけです。
もちろん、年間スケジュールとか
 何か月か先の予定を前もって書いたりとか
 そういう使い方もあるんですけど、
「ほぼ見ない」
 半年近く使ってて、そう感じたので
新しい手帳にはフューチャーログは書かないで使ってみることにしました。
不都合なようなら次の手帳で復活させればいいし。
バレットジャーナル風からもどんどん離れている気もしなくもないけど
 まあいっか。
3か月ゴールも書かない事にしました。
 毎月のゴールはその都度作れますが、
 3か月ゴールはほぼ達成できてないので。
ハイ。できない事の言い訳です。
1か月のゴールも全部は達成できてないけど、
 それはちょっと忘れましょう←
表紙とヘルスログのセットアップ
表紙を作るのは3回目なので
 前と同じにしたくない。
なのでこのデザインはボツ。
で、そのノートを見てたら別のデザインが頭に浮かんだので
 それを書いてみました。
うん。これにしよう。
さらに現在使用中のロルバーンの余りページにも試しに書いてみた。
字の位置とかこっちの方がいいかな?と直してみたりw
そして新しいノートで作成した表紙がこちら。
7~9月のテーマカラーをまたまた誕生石からイメージしました。
7月はルビーのイメージ
 8月はペリドットのイメージ
 9月はサファイアのイメージで
 それぞれのカラーを決めました。
2022の部分はスクラッチアート用紙で作成。
 そのままだと汚れる可能性があるので、
 上からビニールテープを貼ってカバーしています。
今年3冊目の手帳なので、
 丸いシールに「3」の数字も書いてぺたり。
という感じで表紙作成で使ったペンはこちら。
イイ感じに出来上がったと思います。
表紙が出来上がったので
 次のページの作成開始。
と言っても他はヘルスログのページだけなので、
 線を引きまくってしまえばほぼ完成。
7~9月のテーマカラーに決めた3色と
 日付のところの線引きに使った1色、
 見出しと日付のところに使った1色の5本のペンを使用しました。

なんか今回結構キラキラ系のペンを使っている気がするけど、
 そこまで派手派手しくないのはねこじゃらし色のおかげかも。
今回サラサどころかゼブラさんのペンをまったく使っていませんが
 ヘルスログのページに記入するのはサラサクリップのブルー系と決めているので、
 結局使わないわけがないのであります。
 (そういえばなんでブルーに決めたか忘れた←)
ヘルスログに書くのは体重と体脂肪率ですけどね。
 (絶対に公開したくないページw)
後日、7月ページもセットアップしました。
7月からの新しい手帳も楽しんでいきます!
今回の内容は動画でも公開しているので、よかったらそちらもどうぞ。
ではまた☆
良かったら応援クリックお願いします☆![]()
にほんブログ村
 ランキング参加中☆





コメント